スタッフブログ

今日は雨〓〓〓〓

今日は朝から雨です(T_T) 耳掛け型補聴器をご使用のユーザー様は、こんな日は補聴器が雨に濡れないように…と気を付けていらっしゃると思います。
帰宅後、しっかり乾燥ケースで除湿してくださればかなり違います。
外気温と室内の温度差があるので、チューブ内の結露にもご注意ください。
補聴器のメンテナンスに是非、お立ち寄りください(^-^ゞ

の記事

秋は短し…

最近は、朝晩はもちろん、昼間でも寒くなってきましたね(`∀´)
寒くなってくると注意しなければならないのが、耳掛型補聴器の結露!
チューブの中に結露した水滴が溜まると、故障してないのに聞こえなくなってしまいます。
対処法は、結露した水滴を除去すれば、また、聞こえるようになります。
就寝前に乾燥ケースきちんと入れしっかりその日の湿気と水分を蒸発させ、補聴器を長持ちさせましょう。 お正月前に、補聴器のメンテナンスに是非、お立ち寄りください(^_^)v

の記事

ようやく秋風が心地よい季節になってきました。
今年の夏は、暑さの影響で補聴器の故障が多く、たくさんのお客様にご不便な思いや、ご迷惑をお掛け致しました。
特に耳掛け型は、汗による故障が多かったです。乾燥剤をマメに交換頂いたり、汗を拭いて頂いたりしてもなかなか防ぎきれない面もございます。

どうか今からでも、お店でメンテナンスさせていただきますので、ご来店いただけれは゛と思います。

お待ちしております。

の記事

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
▲ページの先頭へ戻る